茶植え2012/02/26 22:22

今日は佐多製茶の茶畑でお茶植えをしました。
総勢25名ほど集まりみんなで一気に仕事を進めていきました。
茶を植えるところに印のついた線を張り、
その線を中心にしてゴロンという道具でタイヤの跡をつけます。



ゴロン。

苗の根を切る
持ってきた苗の根を植木ばさみで切ります。
根張りをよくするため?かな?

お茶はいわゆるかまぼこ型の山一本に
二列の苗を植えて育てます。
二列は千鳥植え。
互い違いに植えていきます。
苗を配る人。

苗を植える人。
手で穴を掘り
苗を植えて土を鎮圧します。
茶植え

植えた苗はバリカンで短く切りそろえます。

バリカン

通路を整地しなおして



10時のお茶で家主がご挨拶。
朝はバラバラと集まりそれぞれ仕事をこなしていくので、
みんなが一同に会する時に感謝の言葉を述べます。
ちなみに昨日結婚式がありましたが、
その新婚夫婦さんも茶植えに駆け付けてくれました。感謝です。

新婚さんはアツアツです。
仲良しが一番ですよね^^
昨日の結婚式に突然ふられたスピーチではうまく言えませんでしたけど、
農業って大好きな人と一緒にお仕事できるし、
3度の食事もほぼ一緒だし、
ホント幸せな仕事だと思います。


次はカヤを配り。
カヤを運び。
カヤを敷きます。
こちらは稲ワラ。
昨年私たち夫婦が育てた田んぼから持ち帰ったものです。
少しですが、茶畑で役立つこととなりました。

カヤを束ねたヒモを集める娘。
昼食の配膳をする子ら。
&お嫁さん。
昼食ー。

実はこの写真たち。
ほとんど娘が撮影してくれました。
どんな農作業もですけど、
仕事し始めたらなかなか撮影しにくいけど、
娘がカメラマンになってくれたおかげで、
いろんな作業をカメラに収めることがきました。

どんどん腕をあげていただきたいものです。
昼食後は子らは引き揚げてお昼寝タイムでしたので、
画像がありません。

持ってきてあったカヤは全部敷き終わり、
まだ敷ききれてないので
また後日カヤを運んで敷いてをしないといけませんが、
メドがたったので、よかったです。

茶植えはみんなで助け合う一大行事です。
忙しく大変な一日だけど、
とても張りのある楽しい日でした。

今日植えた畑からお茶がとれるようになるのは3年以上かかります。
気の長くいる作物ですね。
お手伝い下さったみなさん、ありがとうございました。

雨が降れば2012/02/25 00:34

『雨が降れば、
茶植えできない
風が吹けば
茶植えできない
ヤッホヤホホホ
苦しいところ
ヤッホヤホホホ
茶植えが延期!』

とある歌の替え歌です。

本日茶植えの予定ですけど、
どうなることやら、
外は雨。
せっかく煮しめとか
モロモロ用意してるのにー。

あぁ。

カヤ運び2012/02/22 00:46

伸び伸びになっていたお茶植えですが
とうとう週末にすることになりました。

とにかく敷き草として大量のカヤが必要ですので、
秋のうちに刈って束ねて立てて置いてあったカヤを運び出さなければなりません。

カヤ場は坊津の泊という地域。
駒水からはけっこう遠いです。片道20分強くらいかなぁ。
子どもらを保育園に連れて行って遅れて現場入りしたら、
もうここまで積んでいました。

いつも積むのは伯父がやっていましたが、
珍しく旦那が積む係。
やっぱりキャリアがないので傾き加減に積み重なってまして
実はこの後落下しました。

カヤと一緒に落ちたので
ケガもなく無事でしたけど、
ヒヤッとしましたよ。

その後は伯父が積み方修正しぃのノウハウ教授しぃので
午前中だけで
ダンプ2台分運び出しました。
この積み方は経験値となんだろう、勘みたいなものが必要でしょうね。
私できる自信がないです。。。

これくらいのカヤでは敷き草にはまだまだ足りませんが、
段々畑のこのエリアからこの積み場まで運んでくるのも結構時間がかかるので、
週末までにあとどれだけ運び出せるかしらん。。。
何より雨の予報もありますし。。。んもう。おてんとうさま。

農業ってホントいろんな能力が必要です。

あら。お気づきかもしれませんけど2012/01/12 07:05

新年早々お茶植えがあります。
なんて昨年の日記に書いたくせに、
いったいどうなってんだという天の声がありますことを
知りながらここまで放置。

私もね。
10日に茶植えだと思っていたんですけど、
その割に準備が進まないなぁと新年から思っていて
伯父たちに確認したら、やっぱ来月にする~。とのこと。

えぇぇぇえっ?
それってさもっとさ早く教えてよ~。
と少々憤りましたが
まぁそんなもんです。
世の中予定はあってないような、あってあるような。

そんなわけでお茶植えはまだしてません。
以上。報告終わり!

諸々2011/12/27 12:47

冬場の茶作りの話って地味なので、
なんか特記しにくく、
なんかそれを言い訳に
更新が滞りがちなこのごろ。

今日はシルバー人材の方にお集まりいただき
幼木園にカヤ敷きをしています。
カヤというのは、
11月ごろ坊津町の泊地区まで出かけて
延々と斜面と段々畑を刈って手に入れたイネ科の敷き草です。

茶園に敷くことで
保湿やら、有機物の施用効果やら、保温やらいろんな効果がじんわり期待できます。

近年、南の方からヤンバルヤスデとかいう
やっかいな大きなヤスデが勢力図を広げ、
こやつは敷き草の下とかが格好の住み場所なので、
ヤスデがいるところにはカヤ敷きもしにくいわけですが、
まだありがたいかな、駒水近辺には上陸していません。
しかしもう目と鼻の先にやってきているのは現実で、
こういったカヤ敷きの農法がいつまで続くのか、
定かではありません。

ちなみにヤスデは不快害虫という分類です。
害はないけど、不快だっていう。
射されたり食われたりっていうそういうタイプじゃないんです。
ええ。
ヤスデって一匹じゃないですからね。
すごい群れでウヨウヨいますからね。
はぁ。
あれは本当に不快ですよ。

昨年は大雪で新年を迎えましたが、
今年はどうやら、
そうでもないらしい予報。

何かとせわしい年の瀬ですが、
どうぞみなさまお元気で。

来年は早々にお茶植えをする予定です。