山羊2012/02/23 05:46

20日の日うちの旦那さんは徳之島へお出かけでした。
青年海外協力隊OBである旦那さんは、
要請があれば県内の学校で授業をしています。
年に5回くらいしてるかな・・・。
鹿児島は島の多い県だし、せっかくの機会だから、もし島から要請あったら行ってみたいと希望を出していたら、徳之島のお話をいただきました。

実は島へ行くなら、家族で便乗してついていこうと計画していたのですけど。
花子のルーツは伊豆諸島青ヶ島でもあるので、結構島好きなんです。
徳之島遠すぎ・・・。
かなり沖縄に近い。

船で行くには時間がかかるし、
飛行機で行けば費用がかさむ。
ということで、旦那さんだけ行くことに。
しかも飛行機の便数があるので、日帰りスケジュール。

ちなみに徳之島へ行く飛行機は枕崎上空を通過しているそうです。
ちょうど晴天だった20日。
機内から駒水が見えてびっくりしたと旦那さんが言ってました。

旦那さん奄美へ行ったら食べたい料理があったそうで、
なんと「ヤギ汁」。
島内をさまよったけど、夜なら作ってるとか、お店がお休みとかで食すことできず。
気の毒に思ってくれたPTA会長さんがヤギ肉をお土産に下さいました。
ありがとうございます。

どーんと1キロ以上。

ほくほくする旦那さん。

「ヤギ・・・なんて料理したことないんですけど?」
と少々青ざめる私。

世の中便利なインターネットで情報収集し、
昨晩ヤギ汁作ってみました。
沖縄風は泡盛使って塩味薬味はヨモギのようでしたが、
徳之島は味噌味をおススメしてくれましたし、私も味噌がいいような気がしたので、
ぶつ切り骨付きのヤギ肉を水と酒でグラグラ煮て
短冊切りの大根とネギと味噌あと生姜を入れて作りました。

美味~!

肉は硬めですけど味が深い。脂身のとこがなんか癖になるうま味がありまして。
肉が硬くて飲み込めない娘も汁や大根をおいしそうに食べていました。

協力隊時代ラオスにいた旦那さんは
いろんな獣を食していたので、
ヤギ肉食べて「懐かしい!」と大喜びでしたよ。

結論 
イノシシよりヤギの方が食べやすいです。
でもイノシシもおいしいんですよ。野性味があって。

日帰りだったのは少々残念でしたが、
また機会があればいろんな島をできたら『家族』で訪れたいです。

S-1グルメグランプリ2012/02/19 23:21

鹿児島県下で繰り広げられた商店街グルメグランプリ通称S-1グランプリ
本大会がこの週末県民交流センターで開かれました。

旦那さんは土曜日に朝からボランティアスタッフでお出かけ。

保育参観日だったので私たち親子も昼過ぎに会場入りして
お料理を堪能してから
もちろん枕崎に投票!がんばれ枕崎!
それにしても枕崎のボランティアスタッフの人数の多さには驚きました。
会場どこ見まわしても枕崎だらけ(驚!)。
こういう団結力というか底力かっこいいですね。

会場見渡して、霧島と志布志のブースでは緑茶サービスがあり、
勝手に凹んだ私です。お食事の友こそお茶なのに。
枕崎茶もがんばらねばなりませんよね!

久しぶりに鹿児島市内を走りました。
やっぱりね~。地元人間じゃないから、土地勘がなくて、
市内を走るのはつらいっすよ~。
頼りのカーナビが調子悪いし。
買い替えたいですけどね。
鹿児島市内の地図を頭に叩き込んで、
県民交流センター無事たどりついて感涙でした。

県民交流センターの6階の生命と環境の学習館には旦那さんの従兄弟の作品もあるんで
ここに来るたびに訪れていますよ^^

日曜日はみぞれまじりの悪天候の中、防霜ファンの点検・乗せ替えに奔走。
結果が気になり夕方からそわそわする旦那さん。

なんとグランプリ獲得とのことです!!!
すごいですね!おめでとうございます!何事もてっぺんからの眺めは格別でしょう!

鰹船人めし。枕崎市内では何軒かの飲食店でいつでも食べられるようです。
ぜひ。枕崎においでください。

枕崎のゆるキャラ?ぶえんガツオのブエンマン↓


ラオスの布2011/10/02 15:27

今日はノーネクタイの結婚お祝い会がございます。

ここぞとばかりに、タンスで眠っていた
ラオスの手紬草木染めの布で作ったお洋服を引っ張り出しました。
服の縫製もラオスの方がしてくれた思い出の品。

旦那さん少々渋っておりましたが、着て行くことに。
だってせっかくですものね!!!

もし見かけたら、
布の色みとか、
模様とかじっくり眺めてくださいね。

手作りの温かみと
ラオスの風を感じるお品です。

この土手ほぼ完了2011/09/12 22:10

ほぼ完了です。この土手。


お疲れさまです。


ま。まだ
まーだ。
あるんですが。

でも着実にはかどってますよ。

雨。どうして降らないんですか!!!!!

本日も勉強会2011/09/06 22:25

本日は南薩摩地域の茶業関係新規就農者対象の
講座がありまして、
またも夫婦で行ってまいりました。

農業大学校卒業した私ではありますが、
何せ、岩手県で学びしかも野菜専攻だったので
お茶のコトって実はよう知らないのです。

肥料のコト、
防除のコト、
製造のコト。

半日講座でしたので、
もちろん全部全部を座学で学べたわけではありませんが。
いろいろ理屈を習えたことはおもしろかったです。

農業界全体がそうかもしれませんが、
とにかく資材(肥料や農薬などなど)にかかる経費が右肩上がりで、
売り単価がそうそう上がるわけではないので、
いかに効率よく無駄なくポイントさだめて資材を使っていけるかって
大事なことだと思います。

そこには理論の裏付けと、
実践・経験が必要でしょう。
私。あんまり勉強熱心でないので、
一人では励めませんが、
こういう機会に同じ茶業をするみなみな様と一緒に
机を並べて学ぶことができるととてもやる気がでます。

お茶の勉強ができてよかったです。

ところで、
昨日も今日も桜島さんの噴煙がよく見えました。
ここのところ、
枕崎にもずいぶん灰が降っております。
廊下とかざらざらで、車もなんか汚いです。

雨も最近めっきり降らず、
茶園にも降り積もっているものと思われます。

今日勉強会の会場は知覧の試験場で有りましたが、
そこで茶園の異物を取り除く機械を見学しました。
ブラシで茶園の上を優しくなでて
バキュームして水かけて洗い流す機械。
吸い込んだ異物を走行後見せてもらったら
灰がざざざーって出てきました。

あちゃぁ。
そろそろひと雨欲しいですねぇ。

9月10月はお茶の根っこがぐんぐん成長する
時期なのだそうです。
肥料を効かすためにも、
根っこをのばすためにも
適度な水分は欲しいところですね。

あと別件ですが秋じゃがのためにも
そろそろ植えたい葉物のためにも雨乞う。

桜島ももう少し穏やかでいて欲しいなぁ。

と多くを望んでいるところであります。